中庭と吹き抜けの効果で、家族の存在を感じられる住まい

コーディネート | すまいポート21浦和美園 |
---|---|
設計・施工 | ビー・エル・ビルド |
家族構成 | ご夫婦+お子様1人 |
敷地面積 | 150.82㎡ (45.62坪) |
延床面積 | 103.09㎡ (31.18坪) |
区分 | 新築 |
こだわり | 中庭子育て家事動線 |
設計コンペ開催日 | 2016年11月19日 |
竣工日 | 2017年12月16日 |
掲載日 | 2018年04月05日 |
-
外観
中庭部分に塀を配したロの字型の建物
-
リビング
中庭からの採光と、柔らかな風合いの内装でナチュラルな雰囲気に
-
玄関
足元とギャラリースペースの間接照明が心を和ませる
-
洗面スペース
周囲との違和感がないよう、壁は玄関ドアと同じ黒、天板は木目をチョイス
-
こだわりの中庭
プライバシー確保のため一階は塀を。抜けるような青空が心地いい
-
インナーバルコニー
窓の下部をバルコニーの桁の位置に合わせることでシャープなイメージに
-
ご主人が自ら壁を塗った寝室
ウォークインクローゼットは壁を天井までにはせず、圧迫感を軽減
-
茶室風の和室
正方形で縁取りのない琉球畳ですっきりとした印象を演出
-
床材を使用した折り下げ天井
「予想外の提案に、ワクワクしました」
-
シューズクローク
洗面スペースからも庫内のものを取り出せ、とても便利
-
玄関とLDKを仕切る扉
部屋と一体化して違和感がない。扉を開くと空間に広がりが感じられる
-
子供部屋
窓は小さめだが、中庭に面した窓があり採光は十分
-
リビングからの眺め
吹き抜けから光が降り注ぎ、開放感あふれるスペース
STORY

W様邸は、落ち着いたグレーの色味とコの字型の外観が印象的な建物です。
明度の高いグレーを選び、手塗り仕上げでシックな中にも表情のあるものにしています。
玄関ドアを開けると、ニッチを生かしたギャラリースペース。
センスよく飾られたウェルカムボードが、訪れた人を迎えてくれます。
間口を広くとった玄関右手のシューズクロークは、靴だけでなくお子様の三輪車なども置けるゆとりを設けました。
シューズクローク正面には外出時に身支度を整えられるよう、洗面台も配され、住まう人の日常に合わせた細やかな設計です。
洗面台の右奥には和室、玄関正面にはダイニングキッチン。
その右にリビングが広がります。
内装は木目と白をベースに、差し色に黒を配し、やはりシックなイメージに。
ナチュラルな風合いのライトメープル色の床材が、明るさも感じられる落ち着いた空間にしています。
収納部の扉は床に合わせた木目調ですが、玄関ホールとリビングを仕切る大きめのドアは壁と同じ白にし、すっきりした印象に仕上げました。
キッチン上部に木の折り下げ天井と間接照明を配することで、優しい雰囲気にしています。
この折り下げ天井や住まいを温かく包む照明は、W様ご夫妻のこだわりです。
ほかにも、ご夫妻の希望が至る所に活かされています。
その一つが各部屋に面した中庭。部屋の採光と通風の役目を果たします。
また開放感を持ちながらもプライバシーは守るため、一階部分は塀をつくり、外部から室内が見えないよう配慮しました。
塀の内側と床のタイルは、室内の壁に合わせ白をチョイス。
中庭と各部屋は、すべて大きな窓でつながり、一体感が生まれ、全体が一つの大きな空間のような広がりがあります。
「家中どこにいても家族の存在が感じられ、安心感があります。」とご主人は微笑みます。
夏にはこの中庭で、お子様と水遊びを楽しんでます。
中庭を臨む、広さを堪能できる吹き抜けのあるリビングは、ご主人のお気に入りの場所。
二階には寝室と子供部屋、バス・トイレなどの水回りと、中庭に面した屋根付きのインナーバルコニー。
バルコニーは奥様のお気に入りの場所です。
塀がないので、視界が開け、空の青さが堪能できます。
たまにデッキチェアを出し、読書などを楽しむこともあるとか。
ご主人は「この場所で、理想を実現できたのは、土地探しから建築会社選びまで、すまいポート21にお願いし、設計コンペで信頼できる建築会社に出会えたから」と振り返ります。
「すまいポート21の一級建築士の方に、建築会社から提案された設計書の解説や価格が適正かどうかの検討もしてもらえたので、とても安心できました」と奥様。
住まいづくりのプロのサポートで、W様ご一家は理想の我が家を手に入れることができました。