どこを見ても美しい隅々まで洗練されたデザイナーズ住宅
 
								
							
							
							
														
							
														
							
														
							
														
							
														
							
														
							
														
							
														
							
														
							
														
														
						| コーディネート | すまいポート21水戸 | 
|---|---|
| 設計・施工 | アップリバーホーム株式会社 | 
| 家族構成 | ご夫婦+お子様 | 
| 敷地面積 | 395.00㎡(119.49坪) | 
| 延床面積 | 144.38㎡(43.75坪) | 
| 区分 | 新築 | 
| こだわり | ペット中庭自然素材趣味 | 
| 設計コンペ開催日 | 2013年04月07日 | 
| 竣工日 | 2015年04月30日 | 
- 
								
								外観ブラックのガルバリウムと白の外壁がシャープな印象を与えるY様邸。中庭を囲むように配した格子が、無機質な外観に温かみをプラスしています 
- 
								
								中庭ドッグランとしても使えるよう、広々としたスペースを確保した中庭。ウッドデッキがあるので、バーベキューなども楽しめます 
- 
								
								ご主人自慢のガレージブラックのガルバリウムとウッドデッキの組み合わせがオシャレ 
- 
								
								リビング光溢れる住空間。天井の高さも部屋からの視界もすべて計算されたリビングです 
- 
								
								LDKL字型の一体型LDKは、大きな窓を配して広々とした空間を演出。中庭のウッドデッキも部屋の一部として使えます 
- 
								
								ダイニングキッチンオーク材で統一し、スッキリとした印象を作り出したオシャレなダイニングキッチン 
- 
								
								奥様のこだわりのキッチン調理中手元が見えない工夫をすること、パントリーには作りつけのデスクを設置、大容量の収納という3つの希望がしっかりと叶えられています 
- 
								
								シンプルモダンな寝室シックな壁紙は奥様のこだわり。心落ち着くゆったりとした時間が過ごせます 
- 
								
								リビングリビングの一面には、吹き抜け上部までアクセントタイルを敷き詰め、空間の広がりを演出しました 
- 
								
								玄関美しい玄関を保つ秘訣は、大容量のシューズインクローゼット。土間収納としても使えるので、おでかけグッズ一式を収納しておけます 
- 
								
								子供部屋子供部屋には作りつけのデスクが。年齢に応じて使いやすくアレンジできるよう、シンプルな作りにしました 
STORY
大切な家族に優しい住まいで笑い合い楽しんで暮らす
 
								
										家族もペットも楽しく暮らせる家を求めて、家づくりを始めたY様。
設計コンペでは4社のプランを比較し、デザインに一目ぼれをした会社に即決。担当者の人柄にもほれ込み、今では家族ぐるみのお付合いをするまでに親交を深めています。
「まず作りたかったのは、家族が集まって笑い合える中庭です。ドッグランとしても使えるよう塀が欲しいと希望したところ、外からの視線をやんわりと遮りつつ、ペットや子ども達の道路への飛び出しを防ぐ、背の高い格子を提案してくれました。」スタイリッシュな印象の外観に木の温もりをプラスし、Y様ご家族の温かい人柄を伝える事にも成功しています。
中庭にはウッドデッキもあり、LDKと高さを揃え繋がりを演出することで、中庭まで室内の一部として使うことができます。2階ロフトも家族の共有スペース。2間設け、一つを収納にもう一つをホビー&シアタースペースとして活用しています。また、多趣味なご主人のためのガレージも魅力。バイク専用のガレージにウッドデッキを作ることで、ちょっとした寛ぎスペースが完成。ウッドデッキ下に一工夫加え、趣味のアイテムを収納できるようにしました。
どの角度から見ても絵になる室内も自慢の一つ。
LDKは落ち着いた色合いのオーク材を使用する事で、空間を引き締めシャープな仕上がりになりました。
均一に美しく配された照明や、横長のすべり出し窓もスマートな印象を与えています。
2階はホワイトで統一したシンプルな雰囲気。吹き抜け上部に配した手すりは、空間の印象を壊さないよう薄くシンプルなものをセレクト。
「スッキリとした空間こそ作るのが難しい」そう語る担当者の言葉通り、一つ一つすべてに意味を持たせつつ無駄の無い空間を作るのは、まさにプロの感性と経験、そして丁寧な仕事の賜物と言えるでしょう。
「こんな所まで?と驚くくらいこだわりを持って家づくりをしてくれました。特に気に入ったのが、キッチン収納の一部をエアコンの置き場所にしたこと。使わないときはルーバーで目隠しをしているので生活感が出にくく、埃もつきにくいのでエアコンの掃除がとても楽なんです。ちょっとした工夫ですが、私達には気づかない所までしっかりと提案してくれたので安心して任せられました。」
家族を大切にするご夫婦の自慢の住まいは、作り手の愛情にも溢れた温かい住まいでした。
いばらきの住まいづくりVol.6掲載 水戸市 Y様邸									
 
		 
			 
										
									 
										
									 
										
									 
										
									 
										
									 
										
									 
										
									 
										
									 
										
									 
			 
				