日常生活を送る中で発見と驚きのある飽きない空間。 斬新さと機能を両立
 
								
							
							
							
														
							
														
							
														
							
														
							
														
							
														
							
														
							
														
							
														
							
														
							
														
							
														
							
														
							
														
														
						| コーディネート | すまいポート21水戸 | 
|---|---|
| 設計・施工 | デザイン工房 HOUSE BOX | 
| 家族構成 | ご夫婦+お子様1人 | 
| 敷地面積 | 660.00㎡(200.00坪) | 
| 延床面積 | 154.90㎡(46.85坪) | 
| 区分 | 新築 | 
| こだわり | 中庭収納家事動線自然素材趣味 | 
| 設計コンペ開催日 | 2015年03月15日 | 
| 竣工日 | 2016年08月28日 | 
- 
								
								外観煙突のある屋根や、程よく外部視線をカットしてくれる目隠し付きの外構など、印象深く存在感のあるコの字型の佇まい 
- 
								
								土間のフリースペース外から直接アプローチできる玄関脇の土間のフリースペース。バギーや自転車なども余裕で入ります 
- 
								
								ウッドデッキLDKと廊下、和室の3方面から出入りできて使いやすい造作テーブル付きウッドデッキ 
- 
								
								廊下LDKから洗面室や和室へ通じる廊下。ウッドデッキとも繋がっています 
- 
								
								キッチン食卓のある小上がりのダイニングとキッチンが一直線で繋がり、家事動線も抜群 
- 
								
								リビング薪ストーブの温もりが2階まで効率よく伝わる吹抜けのリビング 
- 
								
								畳のダイニングご夫婦の希望により掘ごたつを設置した小上がり畳のダイニング。すっきりとした意匠と配色の和モダンな空間です 
- 
								
								客間壁と天井へ正方形の板張りをすることで、シンプルかつモダンさを表現した客間 
- 
								
								奥様の希望により、ダイニング奥の南面に、室内干し空間を設置。外出時や急な雨の日でも安心です 
- 
								
								パントリーキッチン奥には可動棚付きの造作家具が設置されたパントリーが。勝手口とも直結し便利 
- 
								
								ファミリー共用デスクリビング階段脇にあるファミリー共用デスク。PC作業や子どもの宿題スペースなどに便利 
- 
								
								子ども部屋2部屋のロフトスペースが間接的な間仕切りとなることで、繋がりを残した子ども部屋 
- 
								
								書斎スペース寝室脇にあるご主人の書斎スペース。壁色を変え落ち着いた雰囲気に仕上げています 
- 
								
								ご夫婦の寝室仕事で生活時間が異なることもあるご夫婦の寝室はそれぞれの個室に分け、引戸で繋がります 
- 
								
								造作化粧台奥様寝室の片隅に設置された造作化粧台。壁に貼られた大きな鏡が非常に使いやすいそうです 
STORY
新しい発見があり、わくわくする家
 
								
										2トーンのカラーに、煙突のある屋根、落ち着いた印象の中にも存在感のある外観。こちらのお宅は、T様ご夫婦が設計コンペで建てた家です。
実はご夫婦一番のお気に入りは、斬新な間取りです。建物は、一部変則的なコの字型となっており、ワイドに広がっているため、実際の建坪よりも、大きな印象があります。
玄関脇には、シャッター付きの土間のフリースペース。玄関ホールから室内へ入ると、念願の薪ストーブがあるLDKへと繋がります。LDKは、リビング階段を中心に吹き抜け空間があり、高い天井にはシーリングファンを設置。薪ストーブの温もりが効果的に家全体へ巡る設計となっています。
ダイニングは小上がりになっていて、掘りごたつのある寛ぎのスペース。横並びに繋がるキッチン奥には、オープンタイプのパントリーがあり、勝手口へと通じています。
また、LDKからは奥に進む廊下もあり、その屋外には広いウッドデッキが、更に奥へ進むと、和室と洗面浴室へと繋がります。ウッドデッキには造作で屋外用テーブルを備えました。外部との目隠しとなる壁も設置されているため、気兼ねなくバーベキューやテラスランチを楽しめます。もちろん子どもの遊び場にも最適です。
さらに注目は、機能的な収納や空間使いです。
例えばダイニング奥には広縁のような空間があり、ここは室内の物干しスペースとして活用できます。
リビング階段の壁を利用した、家族の共用デスクはパソコンや電話機を置く場所として便利。パントリーは可動棚で置くものの大きさに合わせて効率よく収納が可能です。
また玄関脇の土間のフリースペースは、バギーや自転車をはじめ、園芸グッズまで収納できる広さ。2階の子ども部屋は家族が増えた時のために2人仕様になっており、それぞれにロフト付き。
秘密基地が大好きな子ども心をがっちり掴みます。
「毎日、暮らしている中で、新しい発見がある…この家での生活を始めてから、そんな感想を持ちました。間取りに面白さがあるから、部屋での過ごし方にも、どんどん面白味が増えてくるような感じ。冬になったら、こんな風に過ごしてみようとか、夏にはこうしようとか、夢が膨らむし、わくわくと楽しみが増える家。この家を建てて良かったと思います。」
いばらきの住まいづくりVol.9 鉾田市 T様邸									
 
		 
			 
										
									 
										
									 
										
									 
										
									 
										
									 
										
									 
										
									 
										
									 
										
									 
										
									 
										
									 
										
									 
			 
				