注文住宅の打ち合わせを行う際の注意点をご紹介します!

運営スタッフ 暮らしのブログ

すまいポート21お役⽴ち情報

すまいポート21お役⽴ち情報  >  運営スタッフ 暮らしのブログ  > 

注文住宅の打ち合わせを行う際の注意点をご...

注文住宅の打ち合わせを行う際の注意点をご紹介します!

住まいを注文住宅でつくろうとしたときに避けられないのが、建築会社との打ち合わせです。この打ち合わせが成功と失敗を分ける要因と言っても過言ではありません。今回は注文住宅を建てる際に意識したい打ち合わせでの注意点を紹介します。

打ち合わせの内容とは?

紹介する打ち合わせの内容は例です。細かな内容は建築会社によって変化します。タイミングは大まかに「建築開始前」「建築中」「完成後」の3つに分類されます。

最初は建築開始前です。上記のタイミングのなかでは、最も大切な打ち合わせです。内容は以下のことを決める場合が多いです。

  • 資金に関すること
  • 間取りを決める
  • 住まいの中の設備や資材
  • 外側に設置する設備や資材
  • 庭や駐車場などの外構

次に建築中の打ち合わせです。このタイミングは決め事よりも確認の意味合いが強いです。内容は図面通りに建築されているか、計画に遅延が無いかなどを確認します。ただ、中には壁紙やカーテンなどの一部の内装を決める可能性があります。

最後のタイミングは完成後です。このタイミングは最終確認で、引き渡しに関する確認事や購入費用を支払うタイミングです。

以上のタイミングで打ち合わせが行われます。なかでも、建築前の打ち合わせで間取りや資金に関する内容を決めることは特に大切なので、気合を入れて臨むと良いでしょう。

打ち合わせに必要な期間とは?

では、打ち合わせに必要な期間とはどれくらいなのでしょうか。実はこちらも会社によって変わるので、一概には断言できませんが、傾向はあります。

基本的には契約前は2か月から3か月ほどかけて5回前後の打ち合わせを行い、契約後に3か月ほどで8回ほど行います。着工した後は3か月から5か月で3回ほどの打ち合わせがあります。

話がまとまらないと打ち合わせ回数が多くなってしまいますが、少なすぎるのは住まいづくりの希望を伝えられないので、失敗する可能性が高くなります。打ち合わせを有意義にするために、事前に伝えたいことをまとめておくと良いでしょう。

打ち合わせを行う際の注意点とは?

打ち合わせをする際に注意するポイントはどの部分なのでしょうか。それは、納得するまで打ち合わせを行うことです。家族の全員が納得するには設計をする担当者とイメージ共有することが大切です。

住まいつくりは希望通りにいかない場合も多く、想定外の問題に直面して悩むこともあるでしょう。そのようなときにカギになるのが設計者です。元々の希望と実現できることのギャップを埋めるために担当者がいろいろな提案をしてくれます。

ただ、希望が伝えきれて無い場合に依頼人の希望を取り入れられずに、軋轢を生むケースもあります。そのため、意見や認識の食い違っている部分を話し合いながら修正して同じようなイメージを伝えられるようにしなければなりません。

中には何回も打ち合わせをしていると、「面倒だな」と思われていないかと考えられる依頼人もいらっしゃいますが、そのように遠慮する必要はありません。当者も依頼人の希望に沿った良い家を作りたいと考えていますので、依頼人の希望を誤解したまま住まいを建てるよりも、少しでも話してくれた方がありがたいです。

住まいつくりは時間と費用も掛かりますので、納得できるまで何度でも打ち合わせをしましょう。メリットは何回も打ち合わせをすることで、お互いに信頼関係を築きやすいことです。コミュニケーションをお互いに取り合って納得できるまで、打ち合わせをしましょう。ただし、話を的確に伝えるために、話はまとめておいた方が良いです。

 

■まとめ

今回は注文住宅を建てる際に意識したい打ち合わせでの注意点を紹介しました。再度ですが、打ち合わせは最も大切な段階です。後悔のないように、希望を伝えきりましょう。

 

[clink url=”https://www.sumai21.net/press/archives/350″]

関連記事

すまいポート21は
日本全国11店舗525社から
施工会社選びをお手伝いします。