床暖房リフォームで注意すべきポイントとは?リフォーム会社が詳しく解説します!

運営スタッフ 暮らしのブログ

すまいポート21お役⽴ち情報

すまいポート21お役⽴ち情報  >  運営スタッフ 暮らしのブログ  > 

床暖房リフォームで注意すべきポイントとは...

床暖房リフォームで注意すべきポイントとは?リフォーム会社が詳しく解説します!

冬場の厳しい寒さに対して、心強い味方となってくれるのが床暖房です。その床暖房ですが、いざリフォームしようとすると、床暖房の種類や、リフォームを行う際の注意点についてよく分からないという方が多いと思われます。

そのような方たちのために、今回は床暖房の種類と、リフォームの際の注意点をご紹介します。

「電気式床暖房」「温水式床暖房」2種類の床暖房システム

電気の熱によって暖めてくれるものが「電気式床暖房」で、2通りの工事方法があります。まず、今ある床材を取り、床下に暖房機能のあるパネルを設置する方法です。この工事の場合、床下に断熱素材がないと、それの追加工事が発生し、値段が高くなる可能性があります。

また、今ある床材の上から暖房機能のあるパネルを設置する方法もあります。こちらの工事の場合は短期間で完了します。ただし、上から設置する分、高さが上がるため、バリアフリーリフォームの予定がある住まいや、施工済みの住まいにはおすすめできません。

電気式床暖房の場合、取り付けの施工コストに関しては比較的安く済み、定期的な手入れもあまり必要ありません。日々の運用費用がかさむことが最大のデメリットでしょう。それ以外には、場所によって温かさにムラがあったり、立ち上がりに時間がかかることも理解しておきましょう。

次に、温水を管中で循環させ部屋を暖める「温水式床暖房」です。電気式と違い、お湯を沸かすためのボイラーや循環させるためのポンプも必要なので、必然的に導入コストが高くなります。また、定期的なお手入れが必要となります。

ただし、日々の運用コストは電気式よりも比較的安く済みます。さらに、暖かさにムラが少なく、暖かくなるまでの時間も短いのもメリットです。

床暖房に適した床材

一般的に使用されるフローリングの床材は耐熱性があまり良くありません。床暖房によっては、歪んだり破損したりする可能性があります。そのため、床暖房の場合、熱に強く、熱伝導率が高いものが望ましいです。どのような床材が適切なのかはリフォーム会社と相談して決めると良いでしょう。

 

■ まとめ

冬場の快適さをグッとアップさせてくれる床暖房。住まいの状況や目的などによって「電気式」と「温水式」の、どちらが良いかは変わってきます。さらに「電気式」の場合は2つの施工方法に分かれます。

費用やメリットデメリットをしっかりと理解した上で、どちらが有用かを見極めてリフォームを行いましょう。

 

[clink url=”https://www.sumai21.net/press/archives/350″]

関連記事

  • らっきょう漬け

すまいポート21は
日本全国11店舗525社から
施工会社選びをお手伝いします。