注文住宅をお考えの方必見!吹き抜けのメリットとデメリットを紹介します!

運営スタッフ 暮らしのブログ

すまいポート21お役⽴ち情報

すまいポート21お役⽴ち情報  >  運営スタッフ 暮らしのブログ  > 

注文住宅をお考えの方必見!吹き抜けのメリ...

注文住宅をお考えの方必見!吹き抜けのメリットとデメリットを紹介します!

注文住宅をお考えの方にぜひ知っていただきたいのが、吹き抜けです。吹き抜けにはさまざまな魅力があります。そこで今回は、そのメリットとデメリットを紹介します。注文住宅を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

吹き抜けのメリットとは

明るい家になる

1つ目は、自然光が入り込み、明るい家になることです。2階の窓から差し込む光が部屋の奥まで届き、家全体が明るくなります。部屋が明るいと日中に電気を使用する回数も減るため、電気代を節約できます。

広く感じる

2つ目は、開放的で広く感じることです。本来あるはずの天井が丸々1階分なくなるため、自然と天井が高くなります。また、壁も少なくなるので、一般的な家よりも開放的に感じられるはずです。

コミュニケーションが取りやすい

家族とコミュニケーションが取りやすいことです。吹き抜けによって1階部分と2階部分がつながるため、会話がしやすくなります。2階の子供部屋にいるお子様にご飯の準備ができたことを伝える際でも、1階から簡単に声をかけられます。

風通しが良くなる

4つ目は、風通しが良くなることです。部屋の中の暖かい空気がたまらないようになるため、その結果風通しが良くなります。さらに、1階と2階にそれぞれ窓を取り付けることで、室内の換気を効率的に行えます。

吹き抜けのデメリットとは

冷暖房の効きが悪くなる

1つ目は、冷暖房の効きが悪くなることです。暖かい空気は上に、冷たい空気は下にとどまるため、冷暖房の効きを思い通りにコントロールできないこともあります。そのような場合は、サーキュレーターやシーリングファンを設置して、空気を循環させましょう。また、断熱性や気密性の高い家を建てることでカバーできます。

2階部分が狭くなる

場合によっては、2階部分の部屋数が少なくなることもあります。同時に、収納スペースが削られる場合があることも頭に入れておきましょう。家族構成や生活スタイルなどを考慮して、本当に必要なのかどうかを考えることも大切です。

音やニオイが家中に広がる

音やニオイが家中に広がることです。仕方ないことなのですが、吹き抜けのある家では、1階で発生した音やニオイが2階まで広がってしまいます。吸音材を設置する、防臭効果のある壁紙を使うなどの対策をしましょう。

吹き抜けを設ける際のポイントをご紹介!

ここまでは吹き抜けのメリットとデメリットを紹介しました。次は、設置する際に意識するべきポイントを紹介します。ぜひ参考にしてください。

位置を工夫する

まずは、位置を工夫することです。吹き抜けをつくる場合は、光が遮断されないように注意する必要があります。窓から差し込む光が部屋の奥までしっかり届くように設計しましょう。また、壁と窓の距離が近すぎると開放感が減るので、程良い距離を意識してください。

窓の高さを揃える

次は、窓の高さを揃えることです。窓の高さや大きさを揃えることも大切なポイントです。窓の高さが統一されていないと、見た目が変になるだけでなく、風通しも悪くなります。機能性とデザイン性の両方を兼ね備えた吹き抜けにするためには、窓の高さについても考えましょう。

吹き抜けが必要ないケースもある

最後は、吹き抜けが必要ないケースもあるということです。吹き抜けには色々な魅力がありますが、お客様によっては設置する必要がない場合もあります。例えば、一人で静かに過ごしたい場合や、プライベート空間を重視したい場合などです。吹き抜けをつくることで2階部分が狭くなってしまうため、必要ないのであれば他の用途に使うと良いでしょう。

 

■ まとめ

この記事では、吹き抜けのメリットとデメリットを紹介しました。また、吹き抜けを設ける際に意識するべきポイントも紹介しました。この記事を参考にして、吹き抜けを取り入れてみましょう。注文住宅でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

 

[clink url=”https://www.sumai21.net/press/archives/350″]

関連記事

  • らっきょう漬け

すまいポート21は
日本全国10店舗442社から
施工会社選びをお手伝いします。