注文住宅で知っておきたい省エネの義務化、解説します。

お金、制度

すまいポート21お役⽴ち情報

すまいポート21お役⽴ち情報  >  お金、制度  > 

注文住宅で知っておきたい省エネの義務化、...

注文住宅で知っておきたい省エネの義務化、解説します。

近年世界的に地球環境の悪化が問題になっていますよね。当然日本にもその流れがあり、新しく住宅を建てる際に気をつけるべきことがあります。
そこでこの記事では、注文住宅を購入する際に知っておきたい住宅の省エネ義務化を解説します。

改正省エネ基準

1999年に日本では次世代省エネ基準が制定されました。この基準では住宅の外皮だけを断熱性能の観点から評価していました。しかし、これでは実際に住宅を購入する消費者が省エネ性能を判断しづらいというデメリットがあり、これを受け2013年に新しく定められたのが改正省エネ基準です。この基準では、住宅と建築物の一次エネルギーの消費量を基準にした断熱性能、設備性能を含め総合的に判断できます。
この改正省エネ基準が2020年からどの住宅にも義務化されます。
これは世界に比べると最先端とは言えない日本の省エネ性能が、世界に追いつくための第一歩と言えるでしょう。

改正省エネ基準の義務化により予想される影響

現在、車を購入するとき、デザインはもちろんのこと燃費も選択の基準になりますよね。改正省エネ基準が義務化される2020年からはこの現象が住宅にも起こることが予想されます。
旧省エネ基準では消費者がどのくらいその住宅の省エネ性能が高いのかわかりにくいという問題がありましたが、それが解消された新基準では具体的な数値などで省エネ性能を判断することが可能です。そのため、この基準が義務化されると注文住宅や賃貸住宅の選択の際に省エネ性能が大きな判断基準の一つになります。
また、2020年に義務化される前に省エネ条件を満たさないが安く建てられる住宅を建てておこうと思われる方もいるかもしれませんが、それは得策とは言えないでしょう。義務化以降に建てられた住宅がすべて省エネ基準を満たしているのに対し、満たしていない住宅は将来的に資産価値の低下が予想されるからです。

これからの住宅にかかせないecoな視点

これから注文住宅の購入をお考えの方にとってecoな視点は切っても切れないものです。環境にやさしい住宅には、長く住み継いでいくことができる長期優良住宅、性能を上げエネルギーを創出できるZEHなどがあります。義務化までは行われていませんが、これらの住宅の普及を推進していくために補助金やローンの優遇制度が多くあります。2020年の改正省エネ基準の義務化はeco化を象徴する顕著な例です。
これから注文住宅の購入をお考えの方はecoな視点を意識し、環境にやさしい住まいを実現することが重要になってきます。

□おわりに
この記事では住宅の省エネ義務化とその影響をご紹介しましたがいかがでしたか?環境保全意識が高まる現代では、多くの面でこうした義務化が推進されていくことになるでしょう。
注文住宅をお考えの方はこういった環境面からも住まいを検討されてみてはいかがでしょうか?

[clink url=”https://www.sumai21.net/press/archives/350″]

関連記事

すまいポート21は
日本全国10店舗442社から
施工会社選びをお手伝いします。