注文住宅を建てる方必見!おすすめの設備である床暖房について徹底解説

運営スタッフ 暮らしのブログ

すまいポート21お役⽴ち情報

すまいポート21お役⽴ち情報  >  運営スタッフ 暮らしのブログ  > 

注文住宅を建てる方必見!おすすめの設備で...

注文住宅を建てる方必見!おすすめの設備である床暖房について徹底解説

「注文住宅に床暖房を導入したいと考えているが、どのようなメリットがあるのだろう?」「適切な床暖房を選ぶためにも、どのような種類があるのかを教えてほしい。」このように、注文住宅を建てる際に床暖房についてお悩みの方もいらっしゃると思います。

そこで今回は、床暖房のメリットや種類について詳しく解説します。導入する設備にこだわることで、マイホームをより快適な空間にしたいという方はぜひこの記事を参考にしてみてくだざい。

床暖房のメリット

寒さの厳しい冬を乗り切るために暖房器具は必要でしょう。暖房設備の設備である床暖房には、その他にはない良い点があります。以下では床暖房を導入するメリットとして、大きく3つの点をご紹介します。

足元から暖かい

1つ目のメリットは、床暖房を活用することで足元から温められることです。エアコンやストーブでは、暖かい空気が上へ昇ってしまいます。そのため、床に近い位置は温まりにくい傾向があるでしょう。

一方で床暖房は、足元から部屋全体を温めます。足元の冷えを解消し、身体を芯から温めることで、快適な暮らしを実現してくれます。そのため、足元の冷えが気になる方は床暖房を導入してみると良いでしょう。

安全性

2つ目のメリットは、安全だということです。電気ヒーターやストーブなどの暖房器具は高温になり、触ると火傷してしまう可能性があります。小さなお子様がいらっしゃる家庭では、それらの暖房器具を使うことには不安を覚えるでしょう。しかし、床暖房は高温にならないため安心して生活できます。

掃除のしやすさ

3つ目のメリットは、掃除がしやすいことです。床暖房の設備は、床下に埋め込みます。暖房器具本体を床の上に置く必要がなく、避けたり、一時的に移動させたりする必要がないため掃除が行いやすいでしょう。また、夏の時期に片付ける必要がないこともとても魅力的でしょう。

床暖房にはどのような種類があるの

床暖房は、部屋を温めるための仕組みに注目することで、大きく2つに分けられます。2つの種類は、ガスや灯油を熱源と温水式と、電気を熱源とする電気式です。

温水式床暖房

温水式床暖房を導入する場合は、床の下に温水が流れるパイプを設置する必要があります。そのパイプに流れる温水は、ガス・灯油などの燃料で温める必要があるため、屋外に床暖房専用の熱源機を設置する必要もあるでしょう。熱源機には、太陽熱や深夜電力を利用して、お湯を温める方式のものもあります。

また、ガスと電気を両方利用するハイブリッドのものもあることを知っておくと、導入を検討する際にはどの種類が良いか落ち着いて選べるでしょう。

温水式の特徴として、高い暖房効果が挙げられます。そのため、その他の暖房器具と併用する必要はなく、床暖房だけで十分な暖かさになります。また、温水式のものは広い部屋や複数の部屋に設置することに適しています。

電気式床暖房

一方で、電気式の床暖房を設置する場合は、床下にヒーターの機能を持つパネルを設置します。電気でヒーターを温めることで床を直接温めます。天気式の特徴は、導入するための工事がシンプルなことです。基本的に工事は1日で完了するだけでなく、定期的にメンテナンスをする必要がないことも魅力的です。

また、注文住宅だけでなく、既存の住宅に取り入れやすいことも特徴で、費用も安くなる傾向にあります。

 

■ まとめ

今回は、注文住宅に導入するおすすめの設備として床暖房についてご紹介しました。床暖房を導入することで、足元から部屋を温め快適な生活が遅れることをおわかりいただけたと思います。

せっかく夢のマイホームを建てるのであれば、快適な住宅を建てたいですよね。床暖房設備を取り入れる場合は、2つの種類も考慮して検討してみてください。

この記事が注文住宅を建てようと検討中の方の参考になれば幸いです。

 

[clink url=”https://www.sumai21.net/press/archives/350″]

関連記事

すまいポート21は
日本全国10店舗442社から
施工会社選びをお手伝いします。