漆喰と無垢の自然素材に包まれた南欧風住宅

コーディネート | すまいポート21浦和美園 |
---|---|
設計・施工 | 家づくり舎ファミリー |
家族構成 | 150.00m2 (45.37坪) |
敷地面積 | 150.00㎡ (45.37坪) |
延床面積 | 154.84㎡ (46.75坪) |
区分 | 新築 |
こだわり | |
設計コンペ開催日 | 2014年12月21日 |
竣工日 | 2016年05月20日 |
掲載日 | 2016年12月21日 |
-
外観
レストランかカフェを連想させる、おしゃれな外観。屋根とウッドデッキがアクセント
-
リビング
心地よい風を感じる、すっきりと開放的なリビング
-
オープンキッチン
お子さんとの会話が弾む、オープンキッチン(二階)。 白を効かせたテーブルと椅子に、施主のセンスがキラリと光る
-
二階洗面所
アーチ状に窪みを入れた棚、波打つガラスのフリルシェードが、タイルを引き立てる
-
内部建具
雑誌やインターネットで資料を集め、研究を重ねた、こだわりのステンドグラスとドアノブ
-
玄関
曲線でデザインされた玄関。たっぷりの収納スペースが魅力
-
子供部屋
ロフトは子供部屋の秘密基地、屋根勾配を利用した天井が、ワクワク感を倍増。一人でも、友達といっしょでも、別世界にワープ!
-
キッチン
窓からの光が、たっぷり差し込むキッチン。無垢の棚や照明が優しい雰囲気を演出。奥には広々としたウオークインのストッカースペースがあり、スッキリとしたキッチンを演出
-
玄関ポーチ
照明の素材と合わせ、アイアンの飾りを付けた木製ドア。玄関ポーチはゆったりとしたスペースを確保
-
和室
ご両親の和室。壁には、表情豊かな仕上げが特長の珪藻土を使用。先代の家の床柱を再利用した飾りが襖などと程よくマッチ
-
リビング
裸足で歩いても心地よい、自然素材をふんだんに使った一階リビング。引き戸の繊細な格子模様は、職人さんの造作
-
子供部屋
ロフトから見た、子供部屋。天井の高さとシンプルな内装で、開放的な雰囲気。成長とともに増えていく物も、いっぱい収納できそう
-
階段
階段をやわらかな曲線にすることで、変化に富んだ採光あふれる空間が広がる
-
洗面所
一階の洗面所。温かみのある色のタイルは、ご両親がチョイス。鏡の両サイドに配した窓は、採光と換気の両方のメリットが
STORY

明るい2階リビングの自然素材にこだわった空間
さいたま市の自然豊かな田園地帯に建つY様邸は、ひときわ目を引くおしゃれな南欧風住宅です。周辺の緑にオレンジ色のヨーロピアン瓦と真っ白の漆喰の壁が映え、フランスの田舎町や地中海リゾートをイメージさせる、明るい雰囲気。2世帯住宅として、一階にご両親、二階にY様と小学校に通う息子さんが暮らしています。
住まいづくりのきっかけは、息子さんが「自分の部屋が欲しい」と希望されたことから。「住宅展示場は、営業に押されそうでちょっと不安。建設会社と施主の中立の立場でサポートしてくれるところはないか」と模索していたところ、書店で見た『埼玉の住まいづくり』で、すまいポート21を知り、具体的に話を進めていきました。設計コンペでは、「漆喰と無垢の自然素材を使用。友人を呼んで楽しめるような明るい雰囲気」をテーマに、工務店とハウスメーカー5社のプランを比較検討。参加した建築会社からは様々な提案があり、お願いする建築会社選びは迷いましたが、すまいポート21の1級建築士の的確なアドバイスを参考にしたり、実際に建てられた家を見学に行きました。そのようななか、コンペに参加している建築会社が10年前に建てたという、漆喰と無垢の家を見学した時、実際に住んでいる方から話を聞く機会がありました。無垢の色が変わっていく味わい、インテリアの選び方など、求めているものが形となって見えた体験が決め手となり、その建築会社に決定。「熱心に、柔軟に対応してくださったこと、メンテナンスも気軽に頼めそうな人柄に惹かれました」と話します。漆喰と無垢の自然素材がふんだんに使われた空間には、曲線で構成されたアール壁の玄関、温かみのあるタイルで仕上げた洗面台など、Y様のこだわりが随所にちりばめられています。中でも特に気に入っていらっしゃるのが、梁をアクセントとした、明るく開放感のある二階のリビングです。自らが探してこられたステンドグラスとドアノブをあしらったドア、ナチュラルな印象の家具とやわらかなダウンライトの光がマッチし、穏やかな空間をつくり出してい曲線を効果的に配した内装ステンドグラスやタイルなどこだわりを随所にちりばめてます。お仕事をされるカウンターも備え、機能性とデザイン性を併せ持つ心地良いスペースになりました。子供部屋にあるロフトは、息子さんの大のお気に入り。「自分の城」「秘密基地」として愛用されているそう。ドアの上部にはめ込まれたアンティーク調のキューブガラスは、リビングとの気配を感じ合えるつくりになっています。一階に住むご両親も、落ち着いた風合いと前の家の床柱を引き継いだ和室などに大満足とのこと。
家族の想いを育み、年を重ねるごとに味わい深くなる住まいです。