床暖房で快適な暮らし。太陽光発電で低コストの生活を実現

コーディネート | すまいポート21浦和美園 |
---|---|
設計・施工 | イオスホーム |
家族構成 | ご夫婦+お子様2 人 |
敷地面積 | 192.00㎡ (58.08坪) |
延床面積 | 100.71㎡ (30.40坪) |
区分 | 新築 |
こだわり | |
設計コンペ開催日 | 2015年06月25日 |
竣工日 | 2016年05月15日 |
掲載日 | 2016年12月21日 |
-
外観
2階への階段の窓が外観に変化を与える。 玄関上の濃いブラウンがアクセントの美 しいフォルム
-
LDK
キッチンからダイニング、リビング、玄関と、一階を回廊型にすることで奥様に優しい生活動線が実現
-
和室
リビングから和室を望む。
-
お子様の部屋
お子様の部屋の個性的な配色の壁は、将来取り外すことも可能
-
主寝室
白を基調としながらも落ち着いた色合を大胆に採用したシンプルかつ優雅な空間
-
玄関
ご主人こだわりの玄関。シンプルモダンな外観を引き締めるドアの美観
-
片流れの屋根
南向きの大きな片流れの屋根には太陽光発電を設置。
-
収納
たっぷりとした収納と、ちょっとした書斎にも使える、奥様のお気に入りスペース
-
キッズスペース
キッチンからも和室からも見守れるリビングの中心はキッズスペース。家の中心には何時も笑顔が溢れます
-
玄関
玄関は家の顔。白で統一された心地よいスペースが、訪れる人たちに爽やかな印象を残す
-
二階廊下
柔らかな光が心地よい温もりを演出する二階廊下
-
階段
小窓をつけて自然の光を取り込みます。カーテンを通す光が階段もおしゃれに演出
STORY

家事スペースを確保し、生活動線を工夫した家
近くに公園もあり、緑豊かな住宅地に建つS様邸は、白を基調とした外観のシンプルモダンの住宅です。S様御一家は、ご夫婦とまだ幼いお子様二人の4人家族。お子様たちの幼稚園入園を期に、家を建てられることを決意されました。
建築地は、ご主人のお母様がお持ちの土地があり、土地勘もあることから、そこに建てることに。しかし、なにぶん初めての経験でもあったことから、住宅展示場などを見ようとしても、予約を取らずに出かけてしまったため、ただ外観を眺めて帰ってきてしまう、というようなことも…。たまたまその帰り道、すまいポート21の店舗の前を通りかかり、資料でももらって帰ろうと入店したのが、設計コンペとの運命的な出会いだったそうです。
ご夫婦の一番のこだわりは、家を維持して行くためのランニングコストをなるべく抑えたいということと、家の生活動線を効率的にしたいということ。はじめの時点では、家の具体的なイメージはまだなかったと言いますが、設計コンペに向けて、すまいポート21の一級建築士やスタッフのアドバイスを受けながら、自分たちでも色々研究したことで、いざ設計コンペに臨む時には、より具体的な要望を伝えることが出来たとのこと。予算との兼ね合いの中で、自分たちの要望がどこまで実現できるのか、そのあたりが設計コンペに期待するところだったようです。設計コンペを進める中で、自分たちの求めるものに近い3社に絞り込んで、その会社の造った家を見学し、施主様の話しを聞いたりしながら、最終的に決断されたそうです。 お願いすることにした建築会社からも、ランニングコストと環境にやさしい自然エネルギーを使う太陽光発電、床暖房などの提案もあり、快適な暮らしが環境にやさしく生活動線を追求した長く住めるすまいの新しい形実現できたとのこと。
新しい家で奥様が気に入っている点としては、なにより生活動線を考えてつくられた家事スペース。旦那様はこぢんまりとしながらも機能的につくられたダイニングとリビングで、お子様たちとくつろぐのが何よりも楽しいとのこと。ちょっと遅い帰宅で一人の食事の時でも、家族との距離が近く、お子様たちとの笑顔と常に接していられるのがなによりもの喜びだそうです。生活の基盤をしっかりと見据えた家の、新しい形がここにあります。